このエントリーをはてなブックマークに追加

#50 ブラヤモリ 大宰府

IMG_1119

初めての福岡県大宰府に行ってきました。

大宰府と言えば学問の神様・菅原道真公をお祀りする大宰府天満宮ですね。

そのお隣に九州国立博物館があります。

そこではにわ展をやっていまして。はにわ好きなんですよね。

#50 ブラヤモリ 大宰府

IMG_1083

大宰府の駅からすぐ太宰府天満宮へつづく参道となっています。

IMG_1085

参道は建築家の隈研吾さんがデザインしたスターバックスなど多くのお店でにぎわっています。

IMG_1086

IMG_1087

鳥居をくぐって御本殿へ橋を渡って進みます。

IMG_1091

天気が良くて、そよ風も心地良い。

IMG_1094

そして、その御本殿ですが、現在124年ぶりの大改修を行っていました。

知らなかった。

約3年間の大改修期間中は建築家の藤本壮介氏の設計で仮殿が御本殿前に建てられています。

これはこれで貴重ですね。

奥に進み山道を登っていくと九州最古のお稲荷さんがあります。

天開稲荷社です。

IMG_1126

IMG_1123

IMG_1125

お参りをした後に九州国立博物館へ。

IMG_1097

IMG_1100

日本中のはにわが大集合です。

しばし古墳時代にタイムスリップ。

日本各地の古墳から発見されたはにわ。

祭祀や魔除けなどのためにつくられたということになっています。

が、正確にはまだまだ分からないことだらけ。

当時の人々がどのような想いをもっていたのか、想像してみると楽しくてたまりません。

IMG_1109

人だけでなく馬、犬、猿などの動物も。

IMG_1117

当時の家や舟のはにわもありました。

IMG_1118

IMG_1105

楽しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年5月21日  by rolca_story_admin

関連する記事