夏休みの最後に小学生の息子と2人で東京に行ってきました。
そう言えば2人きりで泊りがけの旅行は初めてです。
旅の目的は鉄道。そうです、息子は鉄オタなのです。僕はその付き添いです。
まずは東京駅へ。
岡山在住なので東海道・山陽新幹線は見慣れているのですが、東北新幹線は初めて。
写真や動画(おもにYouTube)でよく見ていただけに初めて見る本物たちに大興奮でした。
いろいろとレクチャーしてくれて、僕も少しは詳しくなった気分。
新幹線の他にも様々在来線が。
半日間、時間を確かめながらホームを上がって下がって。
成田エクスプレスの連結なども楽しかったみたいです。
僕が気になったのが伊豆行きのサフィール踊り子号。
内装も素敵で、乗ってみたくなりましたね。
続いては上野駅へ。
上野駅には13.5番ホームがあるのをご存じでしょうか? 僕は知りませんでした。
豪華寝台特急のトランススイート四季島専用ホームで月に数回しか使用していないようです。
そして、ここでも在来線を探索。
最後に大宮の鉄道博物館へ
過去の様々な列車の展示。中に入れるものもあります。
鉄道の歴史や運転シミュレーションなど、思った以上に濃い内容で1日遊べそうです。