ジャワ島ブラヤモリ第2弾
ジャワ島は連日真夏日でとにかく暑い。
こんな時は冷たいビールで乾杯!といきたいところですが、人口の85%がイスラム教徒というお土地柄からアルコールはNG。スーパーにもコンビニにも売っていません。
アルコール出すお店も少ないみたいですね。
古くはヒンドゥー教徒が多かったらしく、そんな遺跡に行ってきました。
#28 プランバナン寺院群 ジャワ島
ジャワ島第2弾はプランバナン寺院群。
ユネスコの世界遺産、世界最大のヒンドゥー教の遺跡です。
駐車場にバスを止めて公園を歩いていると、謎のユルキャラ発見。

クオリティーがユルすぎる。
そして、こちらにも。なぜか休憩中。まあ暑いからね。

なんてシュールな光景を横目に歩いていると。
前方に現れた巨大な遺跡に思わず息をのみます。

もともとは西暦900年前後に日本は平安時代頃の建築らしい。
もともとは、というのも、この遺跡発見された時にはバラバラに崩されていたそうです。
それを修復したのは我らが鹿島建設!

日本の技術力はこんなところでも発揮されています。

もちろん設計図なんてないはずなのに素晴らしいかぎりです。

壁には繊細なレリーフが。
これ1つ1つパズルのように合わせていったんですね。

いまもまだ建設途中。

ヒンドゥー教は多神教なので、遺跡の中に入ってみるといろんな神様が祭られています。

見たことある象の神様も。

夢をかなえる象でしたっけ?いや、違いますね。

こちらの神様、足に触るとご利益があるそうです。


寺院遺跡を後にした帰り道では、またもや、

いや、君だれ?
捕まるよ、きっと。
